商品一覧
登録アイテム数: 45件
|
キルト*マルシェの「和キルト・シリーズ」は、ハワイアンキルトに「和」のテイストを取り入れた、今までにない新しいキルトのシリーズです!
干支キルトや、新春のタペストリー、四季のタペストリーに続いて新た…
|
|
お腹の中の娘と会える日を楽しみにチクチクした、大切なベビーキルトをリデザインしたものが、「桜のアニバーサリー・キルト」として発売です。
麗らかな春の訪れとともに、皆が楽しみにしている桜のお花をモ…
|
|
暖かな春が楽しみな季節!
お家でチクチクお作りいただく、四季折々のお花をモチーフにした「四季タペストリー」の登場です。
「春」のタペストリーは、桜のモチーフでデザインをしてみました。
大好き…
|
|
キルト*マルシェの「和キルト・シリーズ」は、ハワイアンキルトに「和」のテイストを取り入れた、今までにない新しいキルトのシリーズです!
「干支キルト」や、「新春のタペストリー」、「四季のタペストリー」…
|
|
ちょっぴり涼しかった桜の季節が終わったら、あっという間に梅雨の季節!
雨の日が多かったり、お日様が見えなかったり、なんとなく憂鬱なこの季節ならではの楽しみといえば、水を得て綺麗に咲くお花たち!
…
|
|
お腹の中の赤ちゃんと会える日を思いながら、チクチク作るのも楽しい♪
また、赤ちゃん誕生の記念に、ゆっくり・ゆっくり作るのもGood♪
ご自分で作っても、プレゼントにも、最適です!
ゆっくりと…
|
|
あっという間に暖かな春が過ぎ、暑い季節の予感を感じるこの頃!
雨の多い梅雨の時期、夏に向けて少しずつ、涼やかなタペストリーを楽しみませんか?
キルト*マルシェの新シリーズ「四季のタペストリー」…
|
|
初めてホヌ=海亀を見たのは、オアフのノースショアでした。
とっても大きくて、存在感のある姿に、昔からハワイの言い伝えで『守り神』・『幸運の象徴』とされてきたことに、納得!
いつか、“ホヌ”をモ…
|
|
キルト*マルシェの福袋2011でご好評をいただいた、「蒼いモンステラのタペストリー」が、今回キットとして登場です!
わが家にたくさんあるモンステラも、クルクル巻の新芽が伸びてくる季節。
そんな…
|
|
キルト*マルシェ待望のウェルカム・タペストリーです♪
ハイビスカス・アンスリウム・エンジェルストランペット・ティアレと、4輪のハワイアンフラワーが花を咲かせた華やかなタペストリーに仕上がりました。
…
|
|
『初めてのハワイアンキルトは、ウルのモチーフを作ると良い!』
『ハワイアンキルトのウル・モチーフは、作るたびに上達する!』などなど・・・
ハワイアンキルトにおいて、ウルのモチーフはとても重要&…
|
|
ハワイアンキルトは、小さな1針1針を刺しながら、時間をかけて作るキルト。
小さな針目でも、いつかは大作に仕上がるのです。
小さな力でも、みんなの力を合わせることで、大きな動きとなるでしょう。
…
|
|
ハワイアンキルトのモチーフとして有名な「ウル=パンの木」は、子孫繁栄や神の持ち物など、とてもラッキーな意味を持つハワイの植物です。
その名の通り、大きな実は食べることができてパンのように美味しいのだ…
|
|
お待たせいたしました!
2025年・巳年のミニタペストリートが、発売となりました。
成功や発展の象徴とされる「辰」に続いて、2025年の「巳」は金運倍増の、ご利益があると言われていますので、並…
|
|
2021年から発売が開始された干支キルト「ミニ」シリーズですが、2024年は辰年です!
干支4体で構成されている干支キルトシリーズは45cmのキルトで、迫力あるサイズ感!
比べて「干支ミニ」は…
|
|
2013年は“巳年”
新年あけましてからの発売となりましたが、干支キルト“巳”が、今年もキルト*マルシェより登場!
2013年への希望・願いを込めながら、『願掛けタペストリー』として、お作りく…
|
|
2021年から発売が開始された干支キルト「ミニ」シリーズですが、2023年の干支はうさぎ「卯」です!
干支キルトシリーズが45cmのキルトだったのに比べて、「ミニ」だけあって30cmと小さくなり…
|
|
2021年から発売が開始された干支キルト「ミニ」シリーズですが、2022年の干支は「寅」です!
干支キルトシリーズが45cmのキルトだったのに比べて、「ミニ」だけあって30cmと小さくなり、飾り…
|
|
2009年の「丑」年から12年にわたって発売してきた「干支キルトシリーズ」も、2020の「子」年で一周!
そして2021年の干支キルトは、「ミニ」です。
干支キルトシリーズが45cmのキルトだ…
|
|
キルト*マルシェの「和キルト・シリーズ」に新たに《新春・松竹梅タペストリー・50》が、仲間入りです!
毎年の恒例となっております「干支キルト・シリーズ」と同じく、日本の“和”とハワイの“アロハ・マナ…
|
|